YEAR

2023年

リアルの価値

今日からGWがスタートですね!大会、道場、研究など、それぞれの将棋ライフを楽しみましょう! 私は、今日は名古屋、明日は大阪でリアル教室を開催するため新幹線に乗り、その車内でこのブログを書いています。そこで、時間をかけて名古屋、大阪に伺う理由について書きたいと思います。 オンラインとリアルの違い この教室は、新型コロナウイルスの感染拡大により2020年4月にオンライン化して、その後はオンラインとリア […]

頭の体操

あるクラブにA君~K君の11人のメンバーがいます。この子たちは“いつも本当のことを言う人”と“いつもウソを言う人”の2つのグループに分かれます。ある日先生が、「11人のメンバーの中に、いつもうそを言う人は何人いますか?」とたずねました。その日、J君とK君は休んでおり、残りの9人のメンバーは、それぞれ次のように答えました。 A君「10人います」B君「7人います」C君「11人います」D君「3人います」 […]

1局1局を大切に

早いもので将棋の世界に身を置いて間もなく30年になります。その間、プロ、奨励会員、アマ問わずたくさんの方と出会い、対局する機会がありました。 それぞれの棋風や能力は十人十色ですが、最終的に上手になる人に共通していることがあると感じています。それは、1つ1つを丁寧に扱う姿勢です。 詰将棋や寄せ、囲い崩し、次の一手の問題を1問1問、対局を1局1局、さらに1手1手に大切に扱い、丁寧に取り組み、そこからど […]

合宿中の会話から

先週末は、この教室2回目の合宿でした。日本全国から約30名の子にご参加いただきました。本当にありがとうございました&お疲れさまでした。(講師のリソースの関係で、いつも教室にご参加いただいている方を優先したため、大変申し訳ありませんが、お断りした方、ご案内できなかった方がいました。お詫び申し上げます。) 合宿中、保護者の方とお話しする機会があり、日頃の悩みや課題をお聞きすることができ、私自身もとても […]

向上心

WBC日本代表の活躍で、連日日本中が湧いています。元野球部としては、この話題を避けて通れません…笑 チームの中心にいるダルビッシュ有選手、大谷翔平選手のインタビュー映像を探していたら、神動画を発見したのでブログで触れたいと思います。 ダルビッシュ有選手が語っているのは、昨年日本プロ野球において史上最年少で三冠王になった村上宗隆選手が大谷翔平選手のケタ違いの打撃 (素人の私が見ても、大谷選手の打球の […]

形勢判断していますか?

①「勢いよく攻めれば勝てるから、駒の損得はあまり気にしていない。」 ②「AIが51手目は▲3五歩だと言っていた。」 ③「50手目の△2一銀では△2三銀の方が良かった。54手目の△3五角では△7五飛とすべきだった。68手目の△4八金は急ぎすぎ、△3二金と受けるべきだった。」 これは、オンライン勉強会やオンライン対局、リアル教室を通しての“有段者”の受講生親子との最近のやり取りです。まず3つの事象を整 […]

記憶の定着

「”囲いの崩し方”を、以前やったけれど美濃囲いの崩し方の手筋を忘れてしまった。」「”四間飛車を指しこなす本”で読んだ記憶があるけれど、定跡の細かい変化手順を思い出せない。」 最近、リアル教室やオンライン対局で対局して、このような場面に出会うことが何回かありました。そこで、今回は記憶の定着について書きたいと思います。 中長期の記憶に関する理論として有名なのはエビングハウスの忘却曲線です。理論に興味が […]

棋士編入試験合格の報道を見て思うこと

既報の通り、純粋アマの小山怜央さんが棋士編入試験に3勝1敗で合格し、4月からプロ棋士になることが決まりました。奨励会を経験していないプロ編入は、故・花村元司九段以来79年ぶりで、戦後では初の快挙です! その棋士編入試験の合格を受けての報道を見て思ったことがあり、ブログに書きたいと思います。 歴史的快挙「奨励会」所属せずプロ棋士は戦後初 小山怜央さん(29)プロ棋士編入試験に合格 【ゲキ推 […]

“考える”とは何か? ②解釈する

”考える”とは何か?シリーズ、第1回から時間が空いてしまいました。第1回の①比較するはコチラ↓。 “考える”とは何か? ②解釈する 第2回は、解釈する、です。 対局するにしても、定跡や手筋などを学習するにしても、単に指すだけ、単に暗記するだけではなく、そこから何が分かったか、ポイントは何なのか、と考えるプロセスが加わると上達が加速します。そこで必要となるのが、解釈する力です。 以下は、美濃崩しの手 […]

新規申込の停止に至った背景

●重要なお知らせ●昨夏にTweetした件、検討を重ねてきました。これ以上受講生が増えると、1人1人をきちんと見れなくなるのと、私自身がパンクしてしまうため、2/1(水)から1か月間(延長の可能性有) 新規のお申込を停止します。大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 https://t.co/MJ6TonA0H4 — かむがふ (@KamugafuShogi) January […]