MONTH

2022年12月

1/5(木)平日研究会開催のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大により2020年4月から教室をオンライン化し、その後、リアルとオンラインを組み合わせて運営してきました。もちろん、これまで行ってきたオンライン勉強会やオンライン対局は継続しますが、コロナの収束に向けてリアルの場を増やしたいと考え、新年早々にはなりますが試しに平日研究会を開催します。 詳細は以下の通りです。 日時:1/5(木) 17:30~20:30   ※都合により、当 […]

2022年振り返り

2022年も残すところあと1週間になりました。今年1年、教室を継続できたのもご支援いただいた皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。 今年最後のブログなので、2022年の主なトピックをまとめ、振り返りをしたいと思います。 〇新たな取り組みリーグ戦この教室は、日本全国からやる気のある子が集まっているので、教室内リーグ戦を立ち上げました。1クール約3か月間で、第3回を実施しているところです。 […]

インフレ時代の将棋学習法4 -ディレクションは一本が望ましい-

インフレ時代の将棋学習法シリーズ。第4弾は、将棋の先生が提供するディレクションについてです。 教室に通い、先生と対局すると、その対局の好手、悪手だけでなく、個々の課題やその解決法の提示=ディレクションが提示されるはずです。(定跡や手筋などの知識は親子で本や動画で学び対局を重ねれば自然に身に付くので) 私はそのディレクションこそ将棋の先生の真の存在意義だと考えており、この教室では特に力を入れているつ […]

12月下旬オンライン対局のご案内

12月上旬のオンライン対局のご案内です。詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください。 日時:①12/19(月)18:00以降   ②12/20(火)18:00以降   ③12/21(水)18:00以降   ④12/24(土)18:00以降   ⑤12/28(水)18:00以降   ⑥12/29(木) 7:00~   ⑦12/29(木) 8:30~   ⑧12/29(木)18:00以降   ⑨12/3 […]

インフレ時代の将棋学習法3 -基本書を繰り返し読む-

インフレ時代の将棋学習法シリーズ。今回は、将棋の学習で避けて通れない本についてです。 書店に行ったり、Amazonなどのオンライン書店で検索すると、将棋の本がたくさん存在することがわかります。 新刊や藤井聡太さんや羽生さんが載っている本を買って読むと上手になれる気がしますが、大学生の頃、目についた本を手当たり次第買っていた経験から…笑本をたくさん買って、その情報をインプットしたからと言って、上達に […]

「詰将棋派」と「棋譜並べ派」

棋力や興味関心によって、3つの濃淡は変わってきますが、一般的には、記載した順に重要です。まずは実戦!指さないことには何も始まりません。次に詰将棋!読む力は将棋を指す上での基礎です。 — かむがふ (@KamugafuShogi) November 13, 2022 今回は、先日反響の大きかった将棋の学習法に関するTweetに補足します。 将棋を指す事を上達するためには、まずはたくさん指さないことに […]

教室5周年記念「私の半生」のご案内 1/9(月祝)

2018年1月6日に地元の千葉県印西市で教室をスタートしてから早いもので5年が経とうとしています。 その間、印西市から千葉県船橋市と東京都港区への移転、新型コロナウイルス感染拡大によるリアル閉鎖とオンライン化など、さまざまな方針の転換がありましたが、どんな状況でも皆さまの温かいご支援があり、教室の運営を続けることが出来ました。 そして、2022年の1年では、1都1道2府24県+海外から100人を超 […]

12月上旬オンライン対局のご案内

12月上旬のオンライン対局のご案内です。詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください。 日時:①12/5(月)18:00以降   ②12/6(火)18:00以降   ③12/7(水)18:00以降   ④12/10(土)18:00以降   ⑤12/12(月)18:00以降   ⑥12/13(火)18:00以降   ⑦12/14(水)18:00以降   ⑧12/15(木)18:00以降   ⑨12/17 […]