5/22(日) オンライン解説会「序盤NG集」のご案内
5/22(日)にオンライン解説会を開催します。今回のテーマは「序盤NG集」です。 この教室には、初段前後の子が数多くいますが、そのくらいの棋力であっても序盤で最低限守らなければならないポイントが抜けていることがよくあります。将棋は終盤が強ければそれなりに勝ててしまいますが、今後の成長の妨げになるので、よくありがちで避けた方がよいポイントをお話しします。 詳細は以下の通りです。 日時:5/22(日) […]
5/22(日)にオンライン解説会を開催します。今回のテーマは「序盤NG集」です。 この教室には、初段前後の子が数多くいますが、そのくらいの棋力であっても序盤で最低限守らなければならないポイントが抜けていることがよくあります。将棋は終盤が強ければそれなりに勝ててしまいますが、今後の成長の妨げになるので、よくありがちで避けた方がよいポイントをお話しします。 詳細は以下の通りです。 日時:5/22(日) […]
5月中旬のオンライン対局のご案内です。詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください。 日時:①5/11(水)18:00以降 ②5/12(木)18:00以降 ③5/16(月)18:00以降 ④5/17(火)18:00以降 ⑤5/18(水)18:00以降 ⑥5/19(木)18:00以降 ⑦5/21(土)18:00以降 ⑧5/22(日) 7:00~ ⑨5/22(日) 8:30 […]
「次回から×部で参加させていただくのは可能でしょうか?」 この教室では、東京と大阪にある将棋会館道場と将棋ウォーズの段級位、将棋倶楽部24のレーティングでオンライン勉強会のクラス分けをしています。(クラス分けの規定は、こちらのページをご確認ください。) その中で、最近上記のような問い合わせをたくさん受けました。今回は、その時に感じたことを書きます。 成功哲学の分野に”Be” “Do” “Have” […]
5月の千葉県船橋市、東京都港区でのリアル教室の詳細は以下の通りです。 日時:①5/5(木祝) 9:00~13:00 @東京都港区 9:00~10:50 指導対局(1) 10:50~11:00 消毒など次の準備 11:00~12:50 指導対局(2) 12:50~13:00 消毒など片付け ②5/21(土) 9:00~13:00 @千葉県船橋市 9:00~10: […]
終了しました。ご参加ありがとうございました。 5/8(日)にオンライン解説会を開催します。今回のテーマは「3手の読み」です。 定跡や手筋を覚えてパターンを認識して勢いよく攻めれば、低学年や級位者のうちは読みをそれほど入れなくてもある程度勝てます。ただし、初段前後になるとそれだけではなかなか勝てません。今回は、読みの基本の「3手の読み」をテーマに、相手の手を考えること、複数の変化を比べることについて […]
「三間飛車に対する右四間飛車が上手くいかないから、穴熊に変えました。」 教室を運営していると、これまでやっていた戦法が機能しないので別の戦法にチャレンジしてみる、という話をよく聞きます。 この話は、上達する上で重要な論点が内在しているので、私の考えを書きたいと思います。 原因を究明、理解する まずは、これまでの戦法が上手くいかない原因を究明し、理解しましょう。 将棋の戦法には、優劣はないので(AI […]
終了しました。ご参加ありがとうございました。 4月下旬~5月上旬のオンライン対局のご案内です。詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください。 日時:①4/25(月)20:00以降 ②4/26(火)18:00以降 ③4/27(水)18:00以降 ④5/ 2(月)18:00以降 ⑤5/ 3(火) 7:00~ ⑥5/ 3(火) 8:30~ ⑦5/ 3(火)10:00~ ⑧5 […]
終了しました。ご参加ありがとうございました。 4/16(土)にオンライン解説会を開催します。今回のテーマは「相振飛車の攻め方」です。 囲い崩しの本を読んで、金無双や美濃囲いの崩し方の基本手筋を知っていても、どのように自身の対局に活かしていいのかがわからない子が多いがしています。そこで、こどもが相振飛車を指す上で理解しておいた方がよい囲い崩しの手筋とその実戦での応用方法についてお話しします。 詳細は […]