かむがふ Log

教室名誕生物語

千駄ヶ谷なう。息子の武者修行3回目。 今日から、私も指すことにしました。道場で手合いをつけてもらうのは高校生の時以来20年以上ぶりでちょっと緊張していますw pic.twitter.com/ZYrOr2juYg — かむがふ (@KamugafuShogi) December 2, 2018 昨年秋から、息子の付き添いがてら千駄ヶ谷にある将棋連盟の道場で対局しています。将棋を指したり、 […]

2019年7月以降の開講方針について

2018年1月に千葉県印西市で教室をスタートし、約1年半。これまで印西の教室、船橋の研究会&教室、出張将棋教室、個人指導にたくさんの方にご参加いただきました。日々受講生が増える中、私自身の限られたリソースをどこに振り向けるべきかを検討した結果、7月から教室の仕組みを以下の通り見直したいと思います。 具体的には、6月末で印西の教室をクローズして、7月から隔週で船橋駅と東京駅近辺で開催します。詳細は以 […]

問われるのは真摯さ

いよいよ今週末から首都圏の小学生倉敷王将戦や中学生選抜選手権の県大会が始まります。この大会を目標に日々頑張ってきた子も多いと思います。 「大事な大会で優勝するためには何が必要ですか?」 と仕事柄よく聞かれますが、その質問に対してはこう答えるようにしています。 「入賞レベル(上位10~20%くらい)であれば棋力を高めれば入れる。しかし、一番になるには棋力+αが必要です。」 そして、その+αとは何かと […]

7/13(土) 第2回詰将棋講座開催のお知らせ

終了しました。ご参加いただきありがとうございました。 今年の3月、初めて詰将棋講座を行いました。参加者の多くは、詰将棋解答選手権に出場、詰将棋創作キッズチャレンジに応募もしました。その経験から、詰将棋の解図や創作のメリットは、単に読みの力を付けるだけではなく、良いアウトプット(指将棋で言えば、次の一手)を得るために必要な考える早さや深さが直観的に理解できる事だとわかりました。 必要とされる考える早 […]

将棋教室のきっかけとなった原体験

今から7年前、会社の研修でオランダの首都アムステルダムに出張した時の話です。少し空いた時間があったので、アムステルダム国立美術館に立ち寄りました。17世紀のオランダの絵画を中心に小一時間ほど鑑賞していると、宗教画と肖像画の大きな2つのカテゴリがあることがわかりました。そこで、ある一つの疑問が思い浮かび、美術館のスタッフの人に質問しました。 「画家は、宗教画と肖像画をそれぞれ何のために描くんですか? […]

目指すのは好きになる事

年度の変わり目だからなのか、今週末の印西の教室に新しい子が何人か参加します。そこで今回は、将棋を始めたばかりの親子に押さえていただきたいポイントについて書きたいと思います。 まず最初に目指していただきたいのは、将棋を好きになる事。将棋は、スポーツなどとは違い凄さが目に見えないため、面白さがわかるまでに少し時間がかかるゲームだと思っています。将棋を好きになり、将棋って面白い!楽しい!と感じるようにな […]

心の持ち方

最近、何人かの方に、対局の時の心の持ち方についての質問を受けたり、お話しする機会がありました。一生懸命勉強して実力を向上するのも大切ですが、心を整えて本番で持っている力を十分に発揮するのもとても大切です。 そこで、私自身が意識しているポイントについてご紹介したいと思います。 1. 今と自分のみに意識を集中させる大会になったり、大事な一番を迎えると緊張していつもの力を出せない事はよくあります。その原 […]

5/24(金) かむがふ出張将棋教室@浜松町のご案内

終了しました。ご参加ありがとうございました。 5月の出張将棋教室@浜松町は、5月24日(金)に開催します。以下のフォームからお申込、ご参加いただければ幸いです。詳細は以下の通りです。 日時:5/24(金) 18:00-21:00 場所:神明いきいきプラザ 集会室C 東京都港区浜松町一丁目6番7号 JR浜松町駅北口 徒歩4分 都営大江戸線・浅草線大門駅A2出口 徒歩3分 対象:有段者 または 有段者 […]

目標を立てよう!

間もなく新年度ですね。お子様のご進級、ご卒業、ご進学おめでとうございます。私事ですが、先日下の娘が幼稚園を卒業し、4月から小学生になります。我が家にとっても特別な年になりました。 年度の変わり目は、目標を立てるのに良いタイミング。ぜひこの春休みに来年度の目標を決めてほしいと思います。そこで、今回は目標設定のポイントについて書きたいと思います。 目標設定で押さえるべき要素は、 -具体的-実現可能-期 […]

みんなでやるから遠くにいける

前回3/17(日)の印西の教室で、初級クラスの受講生に 「ぜひ一度道場に行って将棋を指してみよう!」 という話をしました。 道場は敷居が高いと思うかもしれませんが、子供も多く1度行ってしまえばすぐに慣れるはず。特に初級者は対局数が大切で、3時間くらい道場にいて、20局くらい対局することを繰り返せばあっという間に上達すると思います。 この背景にあるのは、 “1人で考え学ぶのは限界がある、 […]