かむがふ Log

10/17(日) 定跡解説会 開催のお知らせ

終了しました。ご参加ありがとうございました。 10/17(日)に定跡解説会を開催します。今回のテーマは、「横歩取り(4五角戦法、相横歩取り)」です。 横歩取りの4五角戦法と相横歩取りは、駒がぶつかってから即終盤になり、数ある横歩取りの戦法の中で最も激しい戦いでこどもに大人気です。振り飛車や相居飛車のじっくりした戦法の定跡などとは異なり、定跡で終盤まで整備されており、終盤でどのように戦うのか、どんな […]

家庭での会話

先週末は、倉敷王将戦やJ:COM杯中国大会などたくさんの大会が開催されました。参加された皆さん大変お疲れさまでした。緊急事態宣言が解除され、いよいよリアル大会のシーズン到来です! 大会が終わった後に絶対にやっていただきたいのは振り返りです。これまで、棋譜を残して振り返ろう!という話は、このブログでたくさんしてきたので今回は別の視点で書きたいと思います。 この教室を4年弱続けてたくさんの親子を見て、 […]

10月中旬オンライン対局のご案内

終了しました。ご参加ありがとうございました。 10月中旬のオンライン対局のご案内です。詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください! 日時:①10/11(月)18:30以降   ②10/12(火)18:30以降   ③10/13(水)18:30以降   ④10/14(木)18:30以降   ⑤10/16(土)7:00~   ⑥10/16(土)8:30~   ⑦10/16(土)18:30以降   ⑧10 […]

根性

早いもので10月になりました。今年も残すところ3か月ですね。 本日から緊急事態宣言が解除され、倉敷王将戦の都府県大会、J:COM杯、テーブルマークこども大会、そして来年頭には倉敷王将戦の全国大会、、、これから、たくさんのリアル大会が開催されると思います。さらに、オンラインになりますが、小中学生女子名人戦の全国大会もあります。 そこで、大事な大会に出場するにあたって、私が最も言っていいほど重要だと考 […]

9/26(日) 合駒勉強会開催のお知らせ

今回は、宿題の詰将棋を踏まえて、序盤の定跡解説会ではなく、合駒をテーマに勉強会を開催します。 合駒は詰将棋に限定した話だと思っているかもしれませんが、その本質は、詰将棋に限らず指将棋でも常に頭の中で双方の持駒を把握することにあります。将棋には、持駒の再利用のルールがあり、目まぐるしく変化する双方の持駒を正確に把握するのはとても難しいです。これは一朝一夕には出来ませんが、現在の局面だけでなく、頭の中 […]

9月下旬~10月上旬オンライン対局のご案内

9月下旬~10月上旬のオンライン対局のご案内です。詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください! 日時:①9/25(土)7:00~   ②9/25(土)8:30~   ③9/25(土)10:00~   ④9/25(土)18:30以降   ⑤9/27(月)18:30以降    ⑥9/28(火)18:30以降   ⑦9/29(水)18:30以降   ⑧10/2(土)18:30以降   ⑨10/3(日)18 […]

詰将棋練習法3

この教室では、詰将棋を毎週の宿題としています。解答用紙を送付いただいて、私が採点し、参加者の結果一覧と解答を共有する仕組みにしています。毎週、数十枚の解答用紙を見て、さらに、個々の解答用紙を定点で追ってみて、思ったことがありました。 ※過去のブログもぜひ参考にしてください! 1.  1手詰、3手詰を大切にしよう! 基本の1手詰、3手詰にしっかり取り組んでいただきたいと思っています。どんな […]

将棋倶楽部24活用法

この教室では、将棋倶楽部24のレーティングをオンライン勉強会のクラス分けの基準にしています。今回はその背景と、将棋倶楽部24の活用方法について書きたいと思います。 はじめに、将棋ウォーズで初段~二段になったタイミングで、将棋倶楽部24にもチャレンジしてほしいと考えています。将棋倶楽部24は対戦相手が強く、厳しいので、最低でも将棋ウォーズの初段ないとなかなか勝てず嫌になってしまうと思います。将棋ウォ […]

9月中旬 オンライン対局のご案内

締め切りました。たくさんのお申込ありがとうございました。 9月中旬のオンライン対局のご案内です。詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください! 日時:①9/11(土)7:00~   ②9/11(土)8:30~   ③9/11(土)10:00~   ④9/11(土)18:30以降   ⑤9/12(日)7:00~   ⑥9/12(日)8:30~    ⑦9/13(月)18:30以降   ⑧9/14(火)1 […]

引き算

8月上旬から始まった「第5回名古屋城こども王位戦」が先週末に終了しました。大会に参加された皆さま、大変お疲れさまでした。 コロナ禍でリアル大会が開催されない中、大会でこども同士の対局を観る機会をほとんど持てず、こども将棋界で現在進行形で起こっていることを感じにくくなっているので、この機会に時間が許す限り観戦しました。 多くの子の対局を観戦していると、勝ち抜く子とそうでない子の特徴(違い)が大まかに […]