YEAR

2024年

7月下旬オンライン対局のご案内

今クールのオンライン対局のご案内です。ぜひご参加ください。 日時:①7/16(火)18:00以降   ②7/17(水)18:00以降   ③7/18(木)18:00以降   ④7/20(土)18:00以降   ⑤7/22(月)19:30以降   ⑥7/23(火)18:00以降   ⑦7/24(水)18:00以降   ⑧7/27(土)AM   ⑨7/27(土)18:00以降   ⑩7/28(日)AM […]

当教室の価格について

大変ありがたいことに、想定を超えるお申込をいただいています。ほぼ1人で運営している小さな教室で私自身のリソースは限られることから、人数を絞るべきではないかと考え、価格改定の検討を重ねてきました。約1か月、悩みに悩みましたが、今回な据え置くことに決めました。 理由は、実質賃金(名目賃金=労働者が受け取った給与から、物価変動の影響を差し引いて計算した数値)が伸びていないことです。正確にはこの2年間、減 […]

7月上旬オンライン対局のご案内

今クールのオンライン対局のご案内です。ぜひご参加ください。 日時:①7/1(月)18:00以降   ②7/2(火)18:00以降   ③7/3(水)18:00以降   ④7/4(木)18:00以降   ⑤7/6(土)18:00以降   ⑥7/7(日)AM   ⑦7/8(月)19:30以降   ⑧7/9(火)18:00以降   ⑨7/10(水)18:00以降   ⑩7/11(木)18:00以降時間: […]

結果の捉え方

先週末でこの教室の受講生の倉敷王将戦、中学生選抜選手権、中学生名人戦の都道府県大会、地区大会が終了しました。全員が大会に向けて努力を重ねたと思います。大変お疲れさまでした。代表権を獲得した子は、全国大会に向けて頑張りましょう。 今回は、結果の捉え方について書きます。滅多切りで読んで気分の悪いブログかもしれません…笑 本当に上手になりたい、強くなりたい人に向けということでお許しください。 まずは、好 […]

数の重要性

最近特に感じるのは数の重要性。実戦の数、詰将棋の数…やり込みは能力の高さを遥かに凌駕します。数をこなせば必ず結果に結びつくわけではないけれど、結果を残している子は数をこなしています。 — かむがふ (@KamugafuShogi) June 12, 2024 最近のXの投稿への反響が大きかったので、今回のブログでは数の重要性について取り上げます。 習うより慣れよ 古くから使 […]

6月下旬オンライン対局のご案内

今クールのオンライン対局のご案内です。ぜひご参加ください。 日時:①6/17(月)18:00以降   ②6/18(火)18:00以降   ③6/19(水)18:00以降   ④6/20(木)18:00以降   ⑤6/24(月)19:30以降   ⑥6/25(火)18:00以降   ⑦6/26(水)18:00以降   ⑧6/27(木)18:00以降   ⑨6/29(土) 7:00~   ⑩6/29( […]

6/28(金)平日研究会開催のお知らせ

6月の平日研究会を以下の通り開催します。 日時:6/28(金) 17:30~20:30対象:将棋会館道場二段以上(またはそれに相当する棋力)の小学生、中学生、高校生   ※上限8名場所:JR総武線、都営新宿線 本八幡駅、京成本線 京成八幡駅から徒歩圏内の貸会議室   ※お申込いただいた後、会場をご連絡いたします内容:・講師との対局   ・受講生同士の対局   ・詰将棋(宿題)費用:3,000円(封 […]

指導対局について思うこと

この教室では、リアル教室、平日研究会、オンライン対局が指導対局のサービスで、毎日のように対局する機会をいただいています。大変ありがたいとしか言えませんが、少し思うことがあるのでブログに書きます。 ・指導対局自体が棋力を向上させるものではありません。これは、私との対局を含めて全ての指導対局に当てはまります。 ・その対局を自分なりに振り返る、先生から言われたことを意識して対局することを継続する、提示さ […]

6月上旬オンライン対局のご案内

定員に達したため、申込を締め切りました。 今クールのオンライン対局のご案内です。ぜひご参加ください。 日時:①6/4(火)18:00以降   ②6/5(水)18:00以降   ③6/6(木)18:00以降   ④6/10(月)19:30以降   ⑤6/11(火)18:00以降   ⑥6/13(木)19:30以降   ⑦6/14(金)18:00以降   ⑧6/15(土)7:00以降   ⑨6/15( […]

情報の取捨選択

インターネットの世界では、自分の考えに近い意見や情報が表示されやすい、という特性があります。調べてみると「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」という言葉があるようです。 「フィルターバブル」検索エンジンなどのアルゴリズムが検索履歴やクリック履歴、位置情報などを分析し学習することで、ユーザーが望む/望まないにかかわらず見たい情報が優先的に表示され、利用者の好みに合わない情報からは隔離され、自身の […]