MONTH

2024年3月

卒業式

早いもので2024年も春を感じる季節になりました。先日、小6の息子の卒業式がありました。その式での校長先生の祝辞でこのような話がありました。 1972年のミュンヘンオリンピックに出場してバスケットボールの得点王に輝いた谷口正朋さんという人がいます。バスケットボールで日本人が得点王になったことがあることに驚く人が多いはずです。その裏には、全体練習の後、自主練習として1日6時間リングでシュートを打ち続 […]

値決めについての考え方

年度末だからか賃上げのニュースをよく目にします。加えて、昨年から毎日のように物価高騰の話を耳にします。 この教室を運営していていつも悩むのは値決めです。2020年4月にオンライン勉強会を、2021年1月にオンライン対局を始めてから価格を据え置いていますが、改定すべきか否か、自問自答し続けています。 今回は、値決めについて考えているポイントを書きます。 1. お客様の財布 将棋にいくら使えるのか?  […]

気付き

才能とは、一瞬のひらめきやきらめきではなく、情熱や努力を継続できる力 これは、羽生善治さんがNHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出演した時に語った言葉です。(調べたら、放送されたのは2006年でした。あれからもう20年近く経つんですね。) この言葉は、羽生さんが25歳で七冠王になった後、30代前半で一冠まで落ち込んだ時、将棋に打ち込むベテラン棋士の姿を見て気付いたことから来ていますが、プロの将棋 […]