CATEGORY

思考行動習慣

指したい将棋は何か?

将棋はサイエンスでもあり、アートでもあります。盤上の理(制約)の中に、自己表現の場(自由)があります。その自由なキャンパスに描く時に問われるのは、どんな将棋を指したいのかという自身の意思、意見です。#かむがふTips — かむがふ (@KamugafuShogi) July 27, 2022 夏休みが始まりました。将棋に多くの時間を使える子がたくさんいると思います。 そのような状況にな […]

大会直前に気を付けること

早いもので、文部科学大臣杯(小学校単位の団体戦)まであと数日、中学生選抜選手権、倉敷王将戦まであと2週間になりました。 3大会合わせて、この教室から約30名の子が参加します。そこで、直前の調整で気を付けてほしいことを書きます。 ルーティンを崩さない 毎日取り組んでいることを崩さないようにしましょう。 例えば、毎日10分詰将棋を解いている場合、大会3日前から1日30分のように急に負荷をかけても効果は […]

里見女流四冠のコメント考察

昔は時間重視で勉強していたんですけれど、ちょっと勉強の仕方を変えたっていうところもあります。あとはAIがすごく強くなっている社会で、自分の個性を出せる将棋をしたいなと考えた時、自由度の高い、勝敗に限らず、そういう将棋を指していきたいなというのが、結果的にはよくなっていたのかな、と思います。 これは、プロ編入試験の受験を決めた里見香奈女流四冠の記者会見で、「成績が上がっている要因は?」と質問を受けた […]

見落としの改善法

将棋は、100手で終局する場合、その半分の50回自分の駒を動かすことになります。そこで重要なのは、最善手を1手指すよりも、大悪手を1手指さないことです。 例えば、100点満点として10点の手が1手ある場合、どれだけ100点の手があったとしても全体としては10点になる、つまり、悪い手の点数に全体の点数が引きずられる、が将棋の特性です。もし最善手にこだわるあまり、大悪手を指してしまう可能性が高まるので […]

守破離

ありがたいことに、最近は毎日のように受講生と対局する機会をいただいています。その中で、自分流の戦法や指し方をしていて苦労している子が一定数います。 よほど将棋のセンスがあり、自分流で押さえるべきポイントを網羅出来ていれば問題ありませんが、この教室を4年半やってきてそんな子はほぼ皆無です。自分流の戦法や指し方にはどうしても構造上の欠陥があり、土台がしっかりしていないので、その後の中終盤でいい手が存在 […]

新たな挑戦

「この教室でも合宿を開催して!」 という依頼が受講生親子からあり、今、夏合宿の準備をしています。この教室は新たなことに積極的に挑戦する、というスタンスを大切にしているつもりです。(転ぶことも多いですが…笑) 今回は、その背景にある考えと経験について書きます。 -受講生親子からあった依頼はNoとは言わず全て検討する (個人指導、船橋と東京への移転、オンライン対局などは、依頼がきっかけでサービス化して […]

好き嫌い

大変ありがたいことに、今ではこの教室に、たくさんの高段者の子にご参加いただいています。 彼らの将棋を見ていると、特定の領域(戦型、指し方、展開)だったら同世代の子にほとんど負けないという武器を持っており、それで勝ち星を量産してきたことがよくわかります。 そこで思うのは、その武器を今後も大切にしてほしい、と同時に、その武器だけに頼っていてはいずれ今までのように勝てなくなるよ、です。 今回は、その背景 […]

Be Do Have

「次回から×部で参加させていただくのは可能でしょうか?」 この教室では、東京と大阪にある将棋会館道場と将棋ウォーズの段級位、将棋倶楽部24のレーティングでオンライン勉強会のクラス分けをしています。(クラス分けの規定は、こちらのページをご確認ください。) その中で、最近上記のような問い合わせをたくさん受けました。今回は、その時に感じたことを書きます。 成功哲学の分野に”Be” “Do” “Have” […]

戦法が上手くいかない時の考え方

「三間飛車に対する右四間飛車が上手くいかないから、穴熊に変えました。」 教室を運営していると、これまでやっていた戦法が機能しないので別の戦法にチャレンジしてみる、という話をよく聞きます。 この話は、上達する上で重要な論点が内在しているので、私の考えを書きたいと思います。 原因を究明、理解する まずは、これまでの戦法が上手くいかない原因を究明し、理解しましょう。 将棋の戦法には、優劣はないので(AI […]

成果につながる心構え

我が家は今日から新学期がスタートしました。お子様のご進学、ご進級おめでとうございます! 新たな年度、学年、学期を迎えるので、新たに立てた目標を持ち、やる気に溢れている子も多いはずです。そこで、成長して目標を達成するための心構えについて書こうと思います。 卑屈にならず、謙虚な気持ちで、ありのままを受け入れる 目標を持って物事に取り組むと、必ず壁にぶつかります。想定していたよりも壁がたかかった、努力や […]