MONTH

2019年8月

夏休みの振り返りをしよう!

早いもので、約40日あった夏休みも終わりですね。 将棋を指したら、棋譜を取ってここが良かった、あそこが悪かった、次はこうしようと振り返りを行うように、ぜひこの夏休みの取り組みの振り返りをしてほしいと思います。 将棋関連の振り返るポイントとしては、 大会:出場した大会でどのような成績を収めたのか道場:段級やレーティングがどのくらい上がったのか対局:どんな戦法を何局くらい指したのか勉強:何を学んだのか […]

持時間による違い

今月、倉敷王将戦の全国大会@岡山県倉敷市とイオンモール杯@幕張新都心を観戦しました。また、先週行われた奨励会入会試験について、複数の方から貴重なお話を伺いました。 この3つには大きな違いがあります。それは持時間です。倉敷王将戦は20分で30秒の秒読み、イオンモール杯は20分切れ負け、奨励会入会試験は1時間で1分の秒読み、とそれぞれ持時間の設定が大きく異なっています。 では、持時間が違うと何が変わる […]

かむがふ2019イベント「受けの真髄」開催のお知らせ

終了しました。ご参加ありがとうございました。 当教室では、これまで森内俊之九段、瀬川晶司六段、若島正さん、竹中健一さんを講師としてお招きし様々なイベント、講座を開催してきました。 そして、今回の特別ゲストは木村一基王位です!当日は、指導対局、棋力別リーグ戦を行うだけでなく、タイトル獲得の一局である王位戦七番勝負第七局を木村九段ご自身に解説いただく予定です。 指導対局で「千駄ヶ谷の受け師」を、大盤解 […]

詰将棋練習法

この教室を始めてから、詰将棋の重要性をお伝えし続け、まずは詰将棋ハンドブックをスラスラ解けるようになりましょう、とお話ししてきました。スラスラ解ける、とは、3手詰200問=10分(3秒/問)、5手詰200問=15分(4.5秒/問)、7手詰200問=20分(6秒/問)、の時間内に1冊を解き切る読みのスピードと正確さを身に付けることを言います。 初めてこの話を聞く方は、ハードルが高すぎると感じるかもし […]

将棋はトータルゲーム

約2か月前、これまでお申込、ご参加いただいた子の総数が3桁を超えました。こんな小さな将棋教室に興味を持っていただき大変ありがたいと思うのと同時に、たくさんの子と対局し、その成長を見てきた中で再認識したことがあります。 それは、将棋は様々な力を試される、総合力が問われるゲームだということです。 盤上の技術を考えると、手を読む力だけでも、深く読むのと広く読むのは全く異なる力ですし、その他、言語能力が必 […]

9/20(金) かむがふ出張将棋教室@浜松町のご案内

終了しました。ご参加ありがとうございました。 9月の出張将棋教室@浜松町は、7月20日(金)に開催します。以下のフォームからお申込、ご参加いただければ幸いです。詳細は以下の通りです。 日時:9/20(金) 18:00-21:00 場所:神明いきいきプラザ 集会室C 東京都港区浜松町一丁目6番7号 JR浜松町駅北口 徒歩4分 都営大江戸線・浅草線大門駅A2出口 徒歩3分 対象:有段者 または 有段者 […]