思考行動習慣 GRIT-やり抜く力- 「県代表や日本一になるにはどうすればいいですか?」 仕事柄、このような質問をよく受けます。 約20年間、将棋の世界に身を置いて様々な人を見てきました。頭の回転が早い人、じっくり考えるのが得意な人、勝負感覚に優れた人、負けず嫌いな人、、、いろいろなタイプがおり性格も棋風も努力の仕方も様々でしたが、結果を残す(残し続ける)人に共通するのは、目標を達成するまで理屈抜きでやり通す行動力、心の強さだと思って […]
学習法 まずは1つの戦法を極めよう 将棋を始めて初心者を卒業して初級者になると、戦法選択という問題に必ずぶち当たります。 将棋の戦法は、大きく分けて居飛車と振飛車の2つ。細かく分けると、居飛車の矢倉、角換わり、相掛かり、横歩取り、、、振飛車の中飛車、四間飛車、三間飛車、向飛車、、、などがあります。 多くの入門書にはこれらの戦法がまんべんなく並んでおり、どの戦法を勉強すればよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。 これには正解 […]
学習法 詰将棋は裏切らない 北浦和なう。これから、ドラの穴教室、江古田将棋教室との交流戦です。関東二大教室のレベルの高さ、取り組み姿勢などをしっかり勉強しようと思います。 pic.twitter.com/b1kenIG33V — かむがふ (@KamugafuShogi) 2018年12月26日 昨年末、関東の二大将棋教室であるドラの穴教室、江古田将棋教室の交流戦に参加させていただきました。リーグ戦の前に詰将棋早解き競争を行 […]