将棋はトータルゲーム

約2か月前、これまでお申込、ご参加いただいた子の総数が3桁を超えました。こんな小さな将棋教室に興味を持っていただき大変ありがたいと思うのと同時に、たくさんの子と対局し、その成長を見てきた中で再認識したことがあります。

それは、将棋は様々な力を試される、総合力が問われるゲームだということです。

盤上の技術を考えると、手を読む力だけでも、深く読むのと広く読むのは全く異なる力ですし、その他、言語能力が必要な形勢判断、部分ではなく全体で考える大局観、創り上げたい図を描く構想力、、、など、挙げればきりがありません。

そして最近、特に感じるのは、盤上の技術以外の重要性です。

毎日コツコツ努力する、対局中に集中力を切らさずじっと座って盤面に集中する、見えた手をパッと指さずに根気強く読みを入れる、大会で練習した通りに指せる、結果に一喜一憂せず勝っても負けても反省して成長の糧にする、、、それらは決して数値化できませんが、盤上の技術と同じくらい重要な力だと感じています。

巷で「能力が高い」という言葉があり、将棋の場合、それは手の見える早さや筋の良さだと思いますが、それはあくまで大会で勝つなどの結果を出すために必要な数ある力の1つに過ぎず、上記の定性的な力も同じくらいのウェイトを占めていると思うのです。

この夏休みに、棋力向上(段級位やレーティング)を目標に掲げる子は多いはず。それは素晴らしいことだと思いますが、それと合わせて定性的な目標も立てることをおススメしたいですね。夏休みはちょうど折り返し地点であと約20日、皆さんの成長を期待しています。