2019年の開講方針について
2018年1月に千葉県印西市で教室をスタートし、この1年に印西の教室、出張将棋教室、個人指導にたくさんの方にお申込ご参加いただきました。毎週教室を開講する中でどのように運営すべきかを検討した結果、年が変わるタイミングで教室の仕組みを以下の通り見直したいと思います。 具体的には、印西の教室を隔週に戻し、その裏の週に船橋で研究会と教室を開催します。出張将棋教室、個人指導は並行して行います。詳細は以下の […]
2018年1月に千葉県印西市で教室をスタートし、この1年に印西の教室、出張将棋教室、個人指導にたくさんの方にお申込ご参加いただきました。毎週教室を開講する中でどのように運営すべきかを検討した結果、年が変わるタイミングで教室の仕組みを以下の通り見直したいと思います。 具体的には、印西の教室を隔週に戻し、その裏の週に船橋で研究会と教室を開催します。出張将棋教室、個人指導は並行して行います。詳細は以下の […]
来週、森内俊之九段(十八世名人資格保持者、紫綬褒章受章者)をお迎えして、教室1周年記念イベント「印西こども竜王戦」を開催します。永世名人との対局を楽しみにしている子も多いでしょう。滅多にない貴重な機会なので、各自手合いを決めてしっかり準備して臨んで欲しいと思っています。そこで、今回は駒落ち(ハンデ有り)を学ぶ大切さについて書きます。 大会は全て平手(ハンデ無し)なのに、なぜ駒落ちを学ぶ必要があるの […]