思考行動習慣 壁を乗り越えるコツ どんな物事でも取り組む中で誰もが「壁」にぶつかります。 急に勝てなくなる時期…それまで上手くいっていたやり方が通用しなくなる瞬間…低学年、中学年、高学年、中学生の境目や、初めて大きな大会に出場した時、研修会、奨励会など新たなフィールドに足を踏み入れた時… その原因は、棋力や年齢が上がると求められる“将棋の質”が変わっていくことにあります。 たとえば、低学年までは、敵玉を捕まえる力が強け […]
思考行動習慣 負けから学ぶ 倉敷王将戦、中学生選抜選手権の都道府県大会、中学生名人戦の地区大会が進行しています。その中で、幸運にも代表権を獲得できた子もいれば、惜しくも代表になれなかった子もいます。特に、代表決定戦まで進みながら負けてしまった時、その痛みは想像以上に大きいものです。 今回は、その負けを今後にどのように活かすのかについて考えてみます。 1. 悔しさを素直に受け入れる まずは「悔しい」という感情を素直に受け入れま […]